きらんそう

きらんそう
きらんそう【金瘡小草】
シソ科の多年草。 山麓・堤防などに生える。 茎はよく分枝して地をはう。 根葉はロゼット状に広がる。 葉は対生し, 長楕円形。 春, 葉腋(ヨウエキ)に数個ずつ紫色の唇形花をつける。 ジゴクノカマノフタ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”